KEIO SPORTS SDGsの一環として、昨年度に引き続き「慶應オンラインラジオ体操」を実施します。
小学生の夏休み期間中に合計5回、オンラインを活用した20分程度の早朝運動プログラムを実施。夏休み中の運動不足解消と生活リズム維持を目指します。毎回多様なゲストや専門家を招き、SDGsやスポーツに関するミニ講座も行います。さらに、毎回発表されるアルファベットを集めてプレゼントに応募できる「アルファベットラリー」も実施予定です。8月1日(土)は、慶應大学日吉キャンパス陸上競技場でのリアル体操とオンライン体操を同時開催。子供たち、保護者、ご年配の方々まで、幅広い世代の方々が楽しみながら、だれでも、どこからでも参加できる運動機会を提供し、地域の身体活動促進を進めます。
ラジオ体操第一・第二、オリジナル体操、ミニ講座、アルファベットラリー、ゲスト紹介・ゲストトーク等
2025年8月1日(金)〜8月5日(火)
※8月2日(土)はオンラインと並行して慶應義塾大学日吉キャンパス陸上競技場にて対面イベントも実施
・Zoomの双方向対話機能を通して、ラジオ体操会場に行ったような一体感を感じることができます。
・Zoomのアンケート機能を使用したクイズに参加できます。
・各回先着400名【Peatix事前申込制】
・参加費無料(ただし通信費は参加者負担となります)
・視聴のみでの参加になります。
・人数制限なし。
・参加費無料(ただし通信費は参加者負担となります)
アルファベット1文字を、毎回終わりの挨拶で発表します。
アルファベットは全部で6文字。集めて並べ替えてできる言葉を答えて、プレゼントをGETしよう!
慶應オンラインラジオ体操に関するお問い合わせは
「KEIO Sports SDGs事務局」へ。
https://sportssdgs.keio.ac.jp/contact/
慶應キッズパフォーマンスアカデミーのプログラムの設計・検証を担当しています。アカデミーの活動を通して得られるスポーツデータを各種研究に生かし、アカデミーのプログラム改善に役立てると共に、研究成果を世に発信して行きます。
子供たちの心と体の成長を高め、未来につなげる。
慶應キッズパフォーマンスアカデミー(KKPA)は、子供たちが自分の「気持ち」や、「スキル」、「身体能力」に興味を持ち、その向上に取り組むことをサポートすることを目的としたプログラムを提供します。
KEIO SPORTS SDGs/慶應義塾大学(スポーツ医学研究センター、大学院健康マネジメント研究科、大学院SDM研究科センシングデザインラボ)
横浜市港北区/藤沢市/公益財団法人藤沢市みらい創造財団/慶應義塾体育会